クルックス管2010/02/01 20:59

今日は雪~♪
滅多に積らない関東平野に銀世界誕生デスヨ!

ときに “本職” 物理の授業は
力学、波動を終え、電気分野に突入。
最初の単元は
電気の正体に迫る「陰極線」の実験。

陰極線の軌跡を曲げるのに、例年、
磁場を掛ける(磁石を近付ける)のは簡単に上手くいくけど、
電場を掛ける(上下に電極を繋ぐ)のは上手くいかなかったのさ。

今年もいろいろ試行錯誤の結果、
な、な、なんと、
思い通りに陰極線を曲げることに成功しちゃいました!
(記念...ぃゃ、記録用に写真を撮りました)

こんなことは経験豊富な諸先輩方には
当然当然常識常識あたりまへ!だと思いますけど、
知らない人は知らないのよね。

小惑星の困惑2010/02/04 22:26

研修に研修を重ねてきた小惑星ハンティング。
今冬、本格的に取り組み始めたのは良いんだけど、
とんとん拍子...にはほど遠い
バリエーションに富んだ困難に直面しています。

第一に、薄々感じる検出限界。
熱心な探索により20等級程度の既知小惑星は検出成功!
ただ、問題はその先なのさ。
現在の新発見の主流は21等級、22等級。
20等級より暗い既知小惑星が検出できないことには、
新発見は難しい...よね。
観測装置の限界?天候の問題?

第ニに、観測日程の無理。
高校生、高校教員の動ける日程と、ぐんま天文台の使える日程。
重ならない。
まー、重ならない。
重ならないから観測できない。
観測できないからすることない。
ぅにゃ~

Google Map Ploting2010/02/06 11:52

PrintScreen 第2弾は Google Map Ploting!
現在、冬の観測期間に突入した夜空観測への活用を模索しています。

夜空観測、正確には夜空の明るさ(暗さ)観測。
秋に作成した「Ver.2009Autumn」と比べ、
より正確&より詳細&より広範囲なマップ作りを目指し、
2月5日~14日の10日間、
集中観測を企画しました。

期末前、月の出前、冬の高い快晴率と、条件は良好。

観測は他の県内5校に呼び掛け、
県内6校の共同観測になっています。

初日の昨日は綱渡り的に観測成功(薄雲との壮絶な格闘)
今日は万全の観測...と、意気込んでいたところに、
予想外の雪ッ!
しんしん、ザンザカ雪の襲来デスヨ!

この観測、
天気予報の不正確さに、ホント踊らされますな...

本日、快晴也2010/02/07 18:47

昨日の大雪(ほんと、予想外...)は一日の間にほとんど溶け、
今日はまさに、突き抜けるような快晴!
だ、け、に、これから夜空観測にズドンと出発しま~す。

今日みたいに雲の心配をしなくていい日は、
観測前から心躍ります♪

例え、明日からまた平日だとしても、ね。

悪天候ストレス2010/02/08 19:55

5日 曇→晴→晴(苦闘の末、最後は無事観測♪)
6日 曇→曇→雪(24時頃は大雪;;)
7日 曇→曇→晴(観測時間突入と同時に湧き立つ雲に敗退)
8日 曇

冬の関東平野。
空気は乾燥して快晴...のはず。

これ、精神的に10日乗り切れなそうな。
無料カウンター