山紫祭ウィーク2009/06/01 21:59

今週末は山紫祭。
物理部、地学部は勿論、
学校全体が山紫祭に向け、動き始めました。

地学部は今日、夜空の明るさを初観測♪
“Sky Quality Meter with Lenz” という新型装置の出陣式となりました!

観測開始は18時、
まだ空は明るく測定値は表示されず。
18時30分頃、
6等級(1平方秒角)から測定値表示開始、
21時、
17.5等前後で一定値となり、観測終了。

今日は月も半月に近く、
街中ど真ん中の桐高敷地内観測(2ヶ所)だったので、
あまり暗い値までいかなかったのが残念。

ただ、この観測、
地味だけど、
すげーおもしれー。

地味だけど。

困難2009/06/02 21:07

山紫祭まであと4日。
気が付けば学校はじわじわと山紫祭モードへと変化しています。
物理部の1年生は、ピタゴラスイッチに夢中のようです。

僕はといえば、
日曜夕方のSS準備に始まっただらだら続く長い仕事時間に、
火曜日にしてパンク寸前。
なんとなくいろいろなことに集中力を欠き、
7月22日の日食観測の準備に
参考資料を開いては情報が頭の上の方を飛んでいく有様。

今日の一番のボディブローは、
「電波観測装置、2台目は品切れ」
気が付けば逆境。
振り向けば困難。

とりあえず12R(ラウンド)までは立ち続けたい。

山紫祭前々日2009/06/04 22:35

いま、帰宅~♪
普段ならこの時間の校舎施錠は僕の任務のはず。
今日はまだ数名の教員が残っていました。
恐るべし、山紫祭!

準備はそこそこ進捗。

物理室には、物理部展示。
Cansat 展示、Rocket 展示、ピタゴラスイッチ上映、ジャイロ体験。
理科実験室には、地学部展示。
太陽電波望遠鏡、天体写真、日蝕紹介ビデオ上映。

その上、物理部ロケットチームは
「ロケット打ち上げデモンストレーション」が校庭で企画されています。

あと2日。
まだまだ道のりは長し。

After Festival2009/06/06 20:49

あとの祭...ぢゃ~なくて、祭のあと。

山紫祭が終了しました。
Cansat-project を軌道に乗せ、
Rocket-project の礎を築いた3年生は、
今回は実行委員会の一員として活躍していました。

物理部展示、地学部展示は、
次代を担う2年生たち、それを継承していく1年生たちの力により、
例年にない充実したブースを披露できました。

“世代交代”

しかしながら、戦力ダウンはありません。
大丈夫です。
ぇ~、おそらく多分。
物理部3年生は安心して受験勉強へ突き進んでください。
(地学部3年生は日食の日までよろしく!)
あと、改めて今までありがとう。

物理部の山紫祭2009/06/07 23:51

閉会式。
クラス企画とそれ以外の企画(部活/イベント等)別々に
優良賞の表彰がありました。

そーいえば、投票してくださいっちゅー案内がありましたね(ぇ

物理部は○○○賞をいただきました~♪ パチパチパチ~
ぁ、
ぇ、
まぁ、
実はよく聞き取れなくて、
どんな賞を貰ったのかいまだに判明していません ^^;;

クラス企画以外の賞は、唯一物理部のみ。
展示製作に当たった物理部員は、これを誇りに思いましょう!
長い歴史を重ねてきた “Cansat”
1年生が自主的に取り組んだ “キリタカスイッチ2nd”
お客さんを笑顔にさせる “ジャイロ効果体験”

“Rocket” は多くのお客さんが見守る中、
初の(実は初!)一般公開打ち上げに臨みました。
すべてのロケットが一直線に空へ...とはいかず、
手放しで喜べないメンバーもいることと思います。
ただ、
ロケットの製作技術は、毎回、確実に進化しています。
スムーズな準備作業と予定時間内の打ち上げ完遂も見事です。

小さな(?)失敗に萎縮することないさ!
これからも「攻めの姿勢」を貫いていこうじゃないか。
無料カウンター